むくみに関して 脛(スネ)の伸ばしかた

いろいろなストレッチがある中で

脛(スネ)のストレッチというのは少ない。

ただ、足がむくむから脛を狙いたいという人もいると思うのでそんな方に!!

脛には長母趾伸筋 長趾伸筋などもありますが脛の筋肉、メインは前脛骨筋

この前脛骨筋は足関節(足首)の外反と背屈の時に頑張ってくれます。

なので逆の足関節(足首)の内反と底屈をすれば伸びてくれます。

ただこの足首の内反と底屈という動きは過度にしてしまうと捻挫の動きになります。

なので捻挫経験者もですが足首が緩かったり、ストレッチ未経験者はあまり自分自身でしないことをオススメしています。

足関節の動きは非常に細かく難しい。

脛を伸ばそうと必死に足首を動かし、その結果痛めている人もいます。

なので、脛を押しながら足首を動かし脛(前脛骨筋)を緩めるのはお伝えしますが

強度の強いストレッチは伝えません。

→題名で脛の伸ばしかたと書いておきながらですが。笑


ホームページTOP

基本の料金体制

90分コース 12,000円

60分コース   7,000円

20分体験    1,000円

公式LINEアカウントからのご連絡で初回90分コースのキャンペーンが受けれます。

90分コース12,000円→(平日)6,000円(土日)10,000円

公式LINEアカウントからご連絡くださった方には初回限定ですが、

平日は90分コースのみ半額です!

時間帯の制限もなく、平日でしたら何曜日でも大丈夫です。(祝日不可)

土日は90分コースのみ2000円引きです!

時間帯の制限もなく、土日限定となります。

時間の制限もありませんが、平日と比べてご予約がとりづらい状況です。早めにご連絡いただけますと幸いです。

ご相談だけでも構いません。何かしらお役に立てれば嬉しく思います。

よろしくお願いいたします。

お問い合わせ(ご質問・ご予約)はこちらからお願い致します!!

gmail

shiseikaizen812@gmail.com

公式LINEアカウント

→ ID検索「@698snynv」

笹塚姿勢改善教室(パーソナルストレッチ・トレーニング)

腰痛、肩こりなど体の痛みの元となる悪い姿勢をストレッチにより改善する専門トレーニングスタジオ☆ お客様一人一人のライフスタイルに合わせたストレッチや筋トレもレクチャー致します。

0コメント

  • 1000 / 1000