2024.08.02 02:558月5日(月)〜8月11日(日)パーソナルストレッチ・トレーニング予約可能時間8月5日(月)〜8月11日(日)の予約可能時間です。下記のスタート時間は目安なので多少前後することなどは相談可能です!できるだけご希望時間に添えるように致します。→20分体験コースも可8月5日(月)◆12時スタート 60分コースor90分コース◆13時スタート 60分コースor90分コー...
2021.12.18 21:0012月20日(月)〜12月26日(日)パーソナルストレッチ・トレーニング予約可能時間12月20日(月)〜12月26日(日)の予約可能時間です。下記のスタート時間は目安なので多少前後することなどは相談可能です!できるだけご希望時間に添えるように致します。→20分体験コースも可12月20日(月)◆申し訳ございません。ご予約できる時間は今のところありません。12月21日(火)◆14時スタート 60分コ...
2021.12.11 21:0012月13日(月)〜12月19日(日)パーソナルストレッチ・トレーニング予約可能時間12月13日(月)〜12月19日(日)の予約可能時間です。下記のスタート時間は目安なので多少前後することなどは相談可能です!できるだけご希望時間に添えるように致します。→20分体験コースも可12月13日(月)◆16時スタート 60分コースor90分コース12月14日(火)◆申し訳ございません。ご予約できる時間は今...
2021.11.20 21:0011月22日(月)〜11月28日(日)パーソナルストレッチ・トレーニング予約可能時間11月22日(月)〜11月28日(日)の予約可能時間です。下記のスタート時間は目安なので多少前後することなどは相談可能です!できるだけご希望時間に添えるように致します。→20分体験コースも可11月22日(月)◆14時スタート 60分コースor90分コース11月23日(火)◆申し訳ございません。ご予約できる時間は今...
2021.11.13 11:30「太もも痩せ」と「くびれ作り」苦戦している人は・・・よくダイエットをしている人で「太もも痩せ」「くびれ作り」この2つが上手くいっていない人の共通する苦手な動きがあります。それは「骨盤の高さ(ASIS)まで、ももあげをすること!」単純な動きですよね😌?ただ、その単純な動きが上手くない😭体を細くするには・上手く力を入れれるようになること・筋肉量を増やし脂肪を減らすことの他に力を入れてるとこ...
2021.11.13 04:30疲労感が抜けない人の共通点は思い通りに体を動かせていないこと「骨盤の高さ(ASIS)まで、ももあげをしてください!」「肩の高さまで腕を上げてください!」この少ない文言の指示でも人によって動きは様々。自分では上げてるつもりでも・その角度までいっていなかったり・指示された角度を過剰にこえていたり・不恰好だったりこういう自分の感覚と実際に体を動かすというのがズレてくると地面につまずくといった軽いものから...
2021.11.12 14:00足の綺麗さの追求は見た目だけではなく肩こりや腰痛予防・改善にまでなりますガニ股 内股 O脚 X脚男性・女性関係なく気にしていること。そしてこれらは腰痛・肩こり・外反母趾・むくみなど症状としては大小の差はありますが体には悪影響を及ぼしています。積み木をイメージしてみて下さい。真っ直ぐ積み上がっているのと比べてバラバラだと不安定だったりすると崩れたりしますよね😢つまりガニ股 内股 O脚 X脚は積み木でいうところ...
2021.11.12 09:30体の痛みをどの段階で止めるか(ストレッチをする上で)・腰痛気味の段階で止めたい・肩こり気味の段階で止めたい・ストレートネック気味の段階で止めたいこれは治療家としての立場の観点。症状が長ければ長いほど治る早さが変わってくるので😌→症状が長いほど治った風になる人が多い😢最初①腰痛気味↓ここでほっとくと😢②はっきりとした腰痛orギックリ腰↓③慢性的な腰痛or1年に1回のギックリ腰他の症状で...
2021.11.11 20:30肩こり予防&二の腕のたるみ解消の考え方肩こりがある人肩や腕が疲れやすい人にはまず体の負荷について実感してもらうのが一番なので家にある片手で持てる一番重いものを①肘を曲げた状態で持ち続ける→ビールジョッキを持つような形②肘を伸ばした状態で持ち続ける→気をつけの姿勢でモノを持つ形ということをやってみてください。どちらが楽かを🤔ほとんどの人が肘を伸ばした状態で持ち続けるを選択する...
2021.11.11 14:25そのエクササイズ呼吸忘れていませんか?・体を柔らかくするため・体を強くするため・体を動かせるようになるため・ダイエットのため・健康維持のためエクササイズをしている人にひとつ😌呼吸がとまるとサバイバルモードになっているのでそのエクササイズは難しいという判断になります!→ダンベルなどの重量が重すぎる?→難易度が難しい?・呼吸ができないほどのもの・無意識に呼吸を忘れているというこ...
2021.11.11 09:00今座っている姿勢で疲労が気になるなら座っている時に肩甲骨から下で気になるとしたら🤔後ろ側であれば・腰が張る・背中が張る・お尻の骨が痛い前側であれば・お腹が張る・股関節が苦しいでしょうか🤔?ただそういう風に感じている時どの症状でも・地面から踵が浮いている・首の角度が前に15度以上倒れているこのどちらかもしくは両方が当てはまる可能性が高いと思います😢首の角度はデスクだった...
2021.11.11 06:00出張ストレッチ(パーソナルストレッチ)特にストレッチの出張時に思うこと😌「一人でするのと全然ちがう」という言葉を多く受けます。もしかしたらストレッチの手技としては目新しいものではないかもしれません。ただ、一人では細かく見れないところの・代償動作・呼吸この2点がパーソナルストレッチによりしっかり見れます。◆代償動作→伸ばしているところ以外を見れているか?・伸びている場所を他の...